12-12-19 00:00 どうぶつの森 夢番地 2800-0337-1924
.
12-12-19 00:00 3DS フレンドコード 1032-2073-3951
.
18-03-30 00:00 中国嫁日記(7)
.
18-04-09 00:00 進撃の巨人(25)
.
18-04-13 00:00 ダンジョン飯 6
.
Last-modified: 2013/01/01 11:54:07
不定期三日坊主日記
~
亜山 雪
の日常と妄想 ~
眼鏡黒髪貧乳ポニーテールに萌える日々
知人リンク
メイドカフェ・パブ アリスアリア[aliceair]
2000-02-01
Misc
マイカー通勤
05-12-13 15:53:55
寒い、寒すぎるぜ。部長があまり使っていない社用駐車場の定期券を置いていってくれたので、3000円/日する駐車料金の心配が無くなり、マイカー通勤がしやすくなった。よって本日は化石燃料を消費して温暖化物質をばらまきながら通勤だ。
月初めのせいか道路が混んでいる。特にトラックが多い。臭い、汚い、危ない。
ディーゼルは燃費がいい。単位量あたりの走行距離が長い上に日本ではガソリンよりも価格が安い。ところが、単位量あたりの二酸化炭素排出量はガソリンやLPGなどよりも遙かに大きい。まったく困ったもんである。
Misc
傷害致死です
05-12-13 15:53:55
中1生の熱中症死でラグビー部顧問を書類送検
ってこの事件、倒れた子供を炎天下に放置して殺したのだから、過失致死じゃなくて傷害致死だろ。未必の故意を適用されると殺人だぞ。
Misc
駸々堂
05-12-13 15:53:55
みなせさんのとこ
から
駸々堂
へ。倒産ですかー、私も京橋の駸々堂は毎日のように通っていましたが残念です。
Misc
検索君
05-12-13 15:53:55
そんなもの
おもしろいですか?
太陽にほえろ
はよく見ていました。
この関連ネタ
多すぎます。
Computer
分散エンコード
05-12-13 15:53:55
挑戦すること。
1.
TMPGEnc
の複数起動と複数バッチエンコード
2.
カノープスのMotionJPEGデコーダ
を使って
MV-300
の入っていない
妻
マシンを有効活用。でもPentiumPRO150MHzじゃなぁ。デコード結果を厳密に照合すること!
Computer
分散エンコード
05-12-13 15:53:55
よしな流データ作成方法
によると TMPGEnc /mode:serverでサーヴァー、TMPGEnc /mode:client:000.111.222.333 でクライアントとして分散エンコードができるという。初耳だ。
ちょっと試してみる。サーヴァーはCeleron300A(450MHz)でクライアントはDX4-100MHzを10BASE-Tで結ぶ。結果、サーヴァー単体でエンコードした方がはるかに速い。どうもネットワークトラフィックが飽和しているようだ。100BASEなら高速化できるか?それにしても「クライアントでフィルタ処理」とあるのでフィルタ処理を全然やらない私の場合はあまり意味がないか?
miniBBS
11-07-07 23:44:56
あらら
しんどそうですね…
11-10-20 20:57:00
最高
台湾の美少女ですぜ http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vPffdjMU3UA
11-10-21 20:24:51
亜山
なんかワロタw
12-04-26 17:56:31
124.41.59.101
読んだよ
13-06-27 00:51:46
116.83.233.240
読んだよ
16-10-11 05:33:28
125.2.125.66
読んだよ
17-03-23 15:53:21
153.141.134.226
読んだよ
17-06-15 15:48:48
118.83.44.21
読んだよ
17-06-15 15:49:29
118.83.44.21
読んだよ
17-10-23 01:47:56
124.25.11.245
読んだよ
名前
一言
読んだよ
全部読む
2000-02-02
Misc
信書
05-12-13 15:53:55
がんばれ小泉
。やはり小包は
ヤマト
に限る。郵パックはできるだけ使わないようにしよう。でも郵パックって使えば使うほど赤字とか。
2000-02-03
Misc
検索君
05-12-13 15:53:55
昔、カンニング大作戦
っていうゲームはありましたが、ちょっと違いますね。
そんなの
ばら売りの伝票を切ってしまえば意味無しですね。
いやです
。
覚えていませんが
一度ゲームをコンプリートする必要があります。
ダイアルアップルーター
ならば勝手にやってくれますが。
青春を返せ
ってとこですね。
新潟県警
の無能をさらした事件ですね。
Misc
危険運転
05-12-13 15:53:55
あおり行為に賠償
か、刑事訴追はされなかったのかな?ビデオに録るというのは有効だな。その場で携帯電話で警察を呼んでもいいのかな?
2000-02-04
Misc
さらし者
05-12-13 15:53:55
ここ数日の寒さにより(以下略
X-Status: READ
Received: from smtp.gracenet.ne.jp (smtp.gracenet.ne.jp [210.239.98.2])
by <検閲削除>
for <boss@moe.gr.jp>; Fri, 4 Feb 2000 11:10:56 +0900 (JST)
(envelope-from yuka@cyber-q2.com)
Received: from smtp.cyber-q2.com ([210.162.218.246])
by smtp.gracenet.ne.jp (8.9.2/3.7W) with SMTP id KAA16501
for <boss@moe.gr.jp>; Fri, 4 Feb 2000 10:29:02 +0900 (JST)
Date: Fri, 4 Feb 2000 10:29:02 +0900 (JST)
Message-Id: <200002040129.KAA16501@smtp.gracenet.ne.jp>
From: yuka_love <
yuka@cyber-q2.com
>
TO: boss@moe.gr.jp <boss@moe.gr.jp>
Subject: [00/02/04] 優香は好きですか?
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset= "ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-UIDL: 8c26b7b57f3e955adade8cf4a2588559
Status: U
--------
はじめまして。
この度、優香のおっぱいポロリ写真を
ゲットしたので、皆様に見て頂きたく
失礼とは思いましたが、メールさせて頂きました。
場所は、ここです。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~jen2/yuka/
なお、このメアドは掲示板やメーリングリスト等を
元に送信させて頂いてます。
Computer
DVD-ROM
05-12-13 15:53:55
MSDN
の最新号が送られてきた。げ、これってDVD-ROMじゃねーか、そういえば1月からDVDで頼んでいたんだっけ。バインダーも小さくなっていいね。でも今までのCD-ROM版との差分しか送られてきていないようなので、どこが更新されたか確認しなければならない。
我が社にはまだDVD-ROMドライヴがない!
さらに
最大ストレージは2GBしかない!
、なんとまあ、事務のお姉さんが使っている
e-one
(初期型)の方が大きかったりするのだ。
そこで、部長にメイルと口頭で稟議。「DVD-ROMとハードディスク買ってもいいですか?」無事にOKが出たのでお買い物。
日本橋を一人で歩くのも久しぶりだ。なんばから巡回する。
DOS/Vパラダイス
と
Two-Top
がメインストリートに引っ越したので巡回が楽になった。一通り巡回してみて最安値をチェックする。ミックが無くなっていた、つぶれた?
ついでに自分用のパーツも物色する。ネットワークエンコードをたくらんでいるので、100BASEのスイッチングハブとSCSIトレイ式DVD-ROMドライヴ。スイッチングハブはTwo-Topで
Planex
の
FX-05E
が安かった、6000円弱。
SCSIトレイ式DVD-ROMというと東芝の
SD-M1201
しか現存しないが(Pioneerはスロットイン)、販売店が限られている。
パソコン工房
にかろうじて売っていたが、15800円に躊躇する。
あと、Celeron300Aが余っているので
妻
マシンのソケット8に差し込む変換ボードを探すが、あるわけない。通信販売ならば買えそうだが、7800円を投資してまで、という気もする。
結局ハードディスクはIBMのDPTAの20GBをソフマップで、DVD-ROMはパソコン工房で得体の知れない6倍速のATAPIなものを買った。会社のマシンだからATAでいいや。
帰宅してネットワークエンコードを試してみたが、なぜか100%、TMPGEncが異常終了するので使えない。しかし、全二重と思って買った妻マシンのNICは半二重だった。NetVehicleのポートも半二重だった。これはひどい。
2000-02-05
Misc
晴天
05-12-13 15:53:55
朝、腹を空かせた娘に起こされる。
妻
はうどんなどを作ろうとしているが、お願いしてご飯、味噌汁、焼き魚にしてもらった。昨夜、日本橋から帰ってしばらくすると発熱していて、38度もあったためにうどんよりはご飯が食べたかったのだ。
天気がいいのでふとんを干そう。洗濯しよう。マシンはエンコードを続行、ここ数日電源が落ちたことがない。
昼過ぎに娘が昼寝。昼寝から覚めると15時近かった。買い手が付いた漫画の本と毒物食品の発送のために郵便局へ行かなければ。妻の運転でGo!冊子小包は3kgまで、ということで郵パックになってしまった。
面倒なので
王将
で食事だ。16時近くなってしまってほとんど夕食だな。広いところで食事ができて娘は遊び半分で楽しそうだ。しかし、野菜を食べない子になってしまった。なんとかせねば。
近くのスーパーで食材を買って帰宅して風呂入ってキャプチャしてエンコードしかけて、もう眠いよう。ふーん、飯島 愛ってやっぱりAV女優だったんだ。ニセ姦…じゃないよな。
2000-02-06
Misc
被疑者死亡
05-12-13 15:53:55
京都の小学生殺人事件の被疑者が自殺した。私はとっくに自殺しているものと思っていたが似たような結果になってしまった。自殺は予想できたはずで京都府警の能力を疑わずにいられない。これでは小学生の遺族は民事訴訟も起こせなくなったのではないのか?
いずれにしろ危険な気違いが一人いなくなったわけで、この男による再犯の可能性はなくなったのはいいことだ。無念さだけが残る事件になってしまった。
Misc
インフルエンザ
05-12-13 15:53:55
私の発熱はインフルエンザではなかったようだ。インフルエンザは恐ろしい病気である。特に子供に関しては絶対に侮ることはできない。インフルエンザ脳症は発症してから死亡するまで1日前後、入院しても助からない。親がキャリアになって子供にうつすことも考えられるので、気を付けなければ。無能な
厚生省
は今年もワクチンを十分に用意することができなかったようだ。
Misc
府知事選
05-12-13 15:53:55
今日は楽しい大阪府知事選挙だ。誰に入れようかな?東京からやってきたおばちゃんはお金持ちそうだ。大阪のおじちゃんは頑固そうだ。赤いおじちゃんは賢そうだ。青森からやってきた成金はネジが外れてそうだ。
朝から冷たい雨が降っているが、娘が外に連れて行けと催促するのでやむなく出ることにする、どうせ投票に行かなきゃならんし。
投票場に子供を連れていけるようになってよかったね。ついでに投票のおしらせ葉書とか身分証があれば全国どこの投票場でも投票できるようにしてほしいね。多重投票はオンラインですぐにチェックだ。
娘が遊び足りなさそうだったので、京橋のダイエーへ行ってお買い物。おお、ダイエーの駐車場もいっぱいだ、みんな投票行ったか?手軽なレジャーだのう。
雨降りなのに店内の空気は乾いている。娘が咳をし始めた。まずい、なにかのどを潤す物を飲ませなければ。あわてて自動販売機でココアを飲ませる。
結局ダイエーでは
妻
がトイレを借りただけ。
京阪モールで娘の雨合羽などを購入。
2000-02-07
Misc
顔写真
05-12-13 15:53:55
不思議なことに京都の小学生惨殺事件の容疑者の顔を公開したり、モザイクだったりとマスコミの対応がまちまちだ。
テレビ朝日
とか
朝日新聞
は非公開だが、
TBS系列
では
公開
している。でも
毎日新聞
は非公開なのはなぜ?と思ったら
公開している記事もある
。
読売新聞
も公開、もちろん系列の
NTV
でも公開。
産経新聞
と
フジテレビ
は公開。
日経新聞
は公開。
朝日の非公開が何とも不可解である。
Computer
PL-Pro/II
05-12-13 15:53:55
ソケット8マザーボードにCeleronPPGAを差し込むための変換ボードだが、ASUSのXP6NP5には対応していないと
Compatibility List
に書いてあった。がっくし。
Computer
DVD-ROM
05-12-13 15:53:55
会社のマシンにDVD-ROMと20GBハードディスクを増設する。DVD-ROMはDVS DVD-ROM DSR-600Hという聞いたこともないドライヴ、大丈夫か?製造元は韓国の
DVS
という聞いたことのない会社で、日本での代理店は
CPU
というこれまた聞いたこともない会社。
ドライヴ情報
。
PowerDVD
とオーディオケーブルがついて11800円は安い?
ハードディスクは
IBM
の
DPTA-372050
だ。7200rpmの20GBが18000円は安い?
マシンをばらして使い物にならない少容量ドライヴをはずし、DVDとHDDをはめこむ。
「艦長!ATA/66のケーブルがとどきません!」
「もう一度点検せよ」DVDのスロットを一段下げてHDDに近づけなければならない、狭いなぁ。
DVDに付属していたユーティリティでDVDのU-DMAを有効にする。HDDのスキャンディスクを実行する、遅い。さすが20GBだ。DVDのオーディオケーブルはAW744のAUXにつなごう。
広大な20GBにはMSDNを思う存分インストールできる、うれしいなぁ。スピードも上がって大満足。明日はDVDなどの再生実験をしよう。
Computer
100BASE-TX
05-12-13 15:53:55
妻
マシンのNICを100BASE-TXに換装しよう。某所で入手した限りなくジャンクなNICを取り付ける。一応、DEC21140が載っているので、それなりに上等なもののはずである。
妻
子が寝静まり、キャプチャが終了し、エンコードを開始してから、
妻
マシンをばらす。今まではいっていたDEC21040とよく似ているからげいつ98が混乱しなければいいが。
30分ほどかかって再起動。ふむ、きちんと100BASE全二重になっている、これで最大実効200Mbpsだ。他の機能はどうだろう
「艦長!格安キャプチャボードが行方不明です!」
「もう一度点検せよ」最近
妻
マシンのPCIスロットのPnPが挙動不審である。BIOSレヴェルでキャプチャカードを認識していない。これはもう一度ばらしてスロット位置を変えるなどのショック療法が必要だ。はふぅ。
2000-02-08
Misc
尼崎公害訴訟
05-12-13 15:53:56
被告の国と阪神高速道路公団が控訴した模様。こいつらには是非ともいっぺん「箱男」のようにして43号線の中央分離帯で半年ほど生活してもらいたいもんだ。
ディーゼルエンジンの吐き出す黒煙は発ガン物質で、これを取り除くにはフィルタをはめるか、効率よく完全燃焼させるしかないが、完全燃焼させるとNOxとCO2が増える。
大阪府のページ
や
東京都のページ
が明解。完全燃焼と黒煙の低減を両立させるにはフィルターと触媒ということになるだろうか。フィルターは寿命があり、1年とかそのくらいで交換しなければならないらしい。
ガソリンと軽油の税金を同額にし、排出ガス基準も同等にするところから始めるべきだ。
Computer
内蔵主義
05-12-13 15:53:56
会社のマシンには外付けのMOドライヴと倍速CD-ROMがのっかっていた。これが毎朝電源を入れるのが面倒なのと、ファンがうるさいのとで内蔵してやろうと常々思っていた。だいたい今時こんなものを外付けにしている意味はない。
MOドライヴの中身は
富士通
の
M2512A
である、
ジャンパー設定
を参照して内蔵する。ありゃ、よく見るとターミネータ内蔵しているよ。なぜかしらんがSCSIのコネクタが裏返しなので、終端にしか使えないという困ったドライヴである。
倍速CD-ROMはSONYのCDU-561というかつてのヒット商品。特に速度を要求されない物を入れっぱなしにしている。この筐体はすばらしく頑丈にシールドされていて、電源部分も非常に手のこんだ作りになっている。さすがはCD-ROM黎明期の傑作ドライヴである。しかしソニーのサイトにはドライヴの設定情報がないのねん。
二つを内蔵してデスク周りはさらにすっきり。
2000-02-09
Misc
雪景色
05-12-13 15:53:56
外は雪景色だ。これで電車が止まってくれれば出社しないのだが、阪神大震災でも止まらなかった京阪電車はこの程度の積雪では止まらない。京都の市バスも止まらない、なかなか優秀な奴らだ。
これだけ寒いとデジカメを含めた写真撮影が難しくなる。結露のために電子回路が正常動作しなくなるのだ。以前、冷蔵庫から取り出したばかりのAPSフィルムを装填したら、いきなり撮影終了と判断されたことがあった。結露のためにアルミ接点が短絡したらしい。それ以来フィルムはしばらく手の中で暖めてから装填するようにしている。
悪天候下ではレンズ付フィルムの方が安定して動作する。水中撮影も同様。
Computer
古いIDE
05-12-13 15:53:56
会社の部長マシンに私のマシンからはじき出されたSCSIのドライヴを移植して使えるマシンに仕立て上げる。ドライヴ構成は次の通りになる。
富士通
M1606S
1GB
今は亡き
CONNER
CFA340S
320MB
MAXTOR
7120S
なんと非同期転送 120MB
SONY
CDU-561 倍速
Western Digital
AC2340
枯れ木も花の賑わいとはこのことである。IDEドライヴを無効にして1GBのドライヴにWindows98SEを導入するところまでは良かったのだが、IDEを有効にしたとたんSAFEモードでしか起動できなくなった。どうやらインテルのバスマスタドライヴァがそんな古いドライヴには対応していないようだ。全く困ったもんである。
また、
Realtek
の
REL8139
も非常にわがままな奴でなかなか落ち着いてくれない。どうやらMicrosoftネットワークの共有とやらと具合が良くないようだ。さすがはRealtek。
2000-02-10
Misc
留守番電話機修理
05-12-13 15:53:56
うちの会社では定時連絡という無駄なことをやっている、一日一回定時連絡係に電話するのだ。連絡係が退社した後は留守番電話機が受けるのだが、数が多いのでテープ式の留守番電話でないと受けきれない。ところが、世の中からはテープ録音の電話機が無くなっている、そんなときに電話機が故障した。なんどやっても留守番電話モードにならずに応答モードになってしまう。応答モードでは要件を録音できない。
マニュアルを調べてみるとカセットが入っていない場合に応答モードになるらしい。時々留守番モードになるのでスイッチの故障だろう。電話機をばらしてマイクロスイッチを探し、反対側からはんだごてを当てて接点に付着しているゴミとか酸化膜を熱で飛ばす。たぶん、飛んでしまったと思う、きちんと留守番モードになるようになった。それでもお迎えが近いのには変わらないので
新しい留守番電話機
を注文した。
2000-02-11
Misc
カニ食いツアー
05-12-13 15:53:56
今日から親戚など総勢10人で、一泊二日で日本海にカニを食べに行く。梅田発の全但バスでGO!長距離バスだけどトイレもないし座席も狭くてきゅうくつだぞ。しかも二人ほどたばこを吸う馬鹿がいて閉口。確かに車内は禁煙ではないらしいが今時喫煙所以外でたばこを吸う人間がいるなんて、よほど育ちが悪いとしか思えない。
道路が混んでいたのでかなり遅れて城崎に到着。城崎は雨。これはひどい。昼食を食べて風呂に入ってから電車に乗るつもりでいたが、食事ができる場所が極端に少ない上にどこも満員。しかし、子供たちが空腹を訴えるとかなわんのでがんばって座れそうな店を探す。一軒だけおいしそうな蕎麦屋があって行列がなかったので並んでいたが、中の客がどうやら電車の時間待ちらしく、食事が終わってもなかなか出てこない。かなり頭に来たので娘を中に入れて、「中で待たせてもらいます。ななちゃん、もうちょっと待ってな、もうすぐまんま食べられるからな」とさりげなく大声でプレッシャーを与える。さすがに席を立ってくれたので無事に食事ができた。
食事の後は風呂にはいるのだが、これまたどこも混雑している。駅から近い風呂は満員だったので、次の柳湯に行ったら15時からだという。雨の中子供を連れてあと20分も待つのはつらいなぁと思っていたら10分前に開けてくれた。はじめはすいていたがすぐに満員になってしまった。
風呂からあがったらもう電車の時間だ。JR山陰線でGO!30分ほどで香住に到着。香住から宿の車で送ってもらう。なんとハイエースワゴン、しかも5ナンバーで4列座席のスペシャルヴァージョンだ。こんな車が存在したのか!?今なら衝突安全ボディにしなければならないので3ナンバーになってしまうだろう。
餘部鉄橋のすぐそばの国道178号線沿いにその宿はある。カニ以外はなーんのレジャーも無いところなので部屋がカニ臭い。風呂に入ってからカニパーティーだ。
すごい量のカニを出してくれた。義父は少し刺身で食べていたようだが、ちょっと刺身向きには準備されていないようだ。ひたすら鍋に入れてひたすら食べ続けても無くならない。飲んでいる暇もなく、野菜を食べる余裕もなくカニを食べ続ける。一人当たり2匹はあったと思う。甲羅に山盛りのカニみそを食べて、日本酒を注いで甲羅酒。
食ったら寝る。ところが部屋が暑かったせいか娘が夜泣き。凄まじいソプラノで泣きわめくので大人は眠れない。30分ほどあやしてようやく眠ってくれた。明日は早いのに。
隣で寝ていた人
蕎麦屋
Misc
派遣?
05-12-13 15:53:56
派遣業務の話が来た。私は根本的に派遣に向いていない人間なので、あまりよろしくないようだったら、いい機会なので退職して脱サラしよう。今よりも通勤時間が長くなるようだったら無条件で退職だな。
2000-02-12
Misc
恐怖の車内販売
05-12-13 15:53:56
カニツアー二日目、朝からカニご飯をいただく。うまかったので三杯もいただいた。今日の予定は姫路に行ってから大阪に帰るのだが、電車はあるのだろうか?香住周辺を観光して、おみやげを買ってから香住駅に行く。姫路行きの電車は全席指定で満席だそうな。うかつな計画はここで崩れた(私が計画したわけではない)。バス、その他の手段も調べたがどうしようもないので、最短距離で大阪に帰ることにする。
普通電車で城崎に行って、特急に乗り換える。普通電車は満員で暖房が効きすぎて立っている人は猛烈に暑い。こんな無駄をしているからいつまでたっても赤字なんだ。城崎での乗り換え時間は3分ほどしかない。当たり前のように自由席は満員。子供を連れての長時間の立ち乗りはつらい。
満員で身動きがとれないのに、車内販売がやってきた。「おばちゃん、ここから先は無理やで、通られへんで、あきらめて引き返しな」と言っても「いえ、通れます、ちょっと荷物をよけてください」と言って無理矢理通ろうとする。子供を抱えた妻や、義姉は往生していたようだ。大荷物の義兄と私も大変で、このおばはんワゴンごと窓から放り投げたろか、と思ったが窓ははめ殺しだった。
さらに、ワゴンのタイヤが27.5cmの私の靴を轢いていくので
頭に来た私は電車の揺れに乗じて抱えていたカバン(推定重量10kg)をおばはんの頭の上にたたき落とした
電車が揺れた瞬間に手が滑っておばはんの頭上に掲げていたカバンが落ちてしまった。直撃を食らったおばはんはしばらく動けなかったようだ。天罰。
さらにさらに、復路にも傍若無人の車内販売は人混みをかき分けてやってくる。またしても大荷物をよけて、子供を退避させてにっくきおばはんを通してやる。おばはんはまたしても私の靴を轢いていく。ゆるさん。
駅に停まる度に乗客は増えていく。満員がさらにひどい状態になる。
ところが、福知山をすぎたあたりで、またしても車内販売がやってくる。おのれ、こんどこそこの傍若無人の振る舞いに、熱い正義の鉄拳を!!おばはんは我々一族という最大の難関を突破した後に、車両接続部分(最も混雑している)あたりで立ち往生したようだ。その哀れな姿を確認した私は、勝利の感涙が流れるのを止めることができなかった。
2000-02-13
Misc
スケジュール
05-12-13 15:53:56
毎日、キャプチャ、エンコード、CD-Rを繰り返している。SKY PerfecTV!で23時から25時まで、ガンダム、メロウリンク、ボトムズと放映している(間になぜかゴッドマーズがはいっているが、無視)ので、25時からエンコードスタートである。およそ21時間でエンコードが完了する。つまり、次の日の22時である。ここからできあがったMPEGファイルに若干の加工処理をしてCD-Rに焼く時間がない。23時がやってきてしまうのだ。8倍速なので焼く時間は10分程度だが、失敗は許されないので、ヴェリファイをすると30分以上かかってしまう。つまり、エンコードを一時停止して焼かなければ間に合わないのだ。ヴェリファイはエンコードと平行してやれば時間の節約になる(マルチスレッドなので)。
一ヶ月に二回だけこのスケジュールの中にイデオンが入ってくる。ここでスケジュールは乱される。挽回するのは土日しかないのだが、うまくやらないと次の週のスケジュールに影響を与える。
こんなぎりぎりなことをいつまで続けられるか?ガンダムのあとにはZZが始まってしまう。
テープに録っておけば楽なのだが、画質ががっくりと落ちてしまう。特にジッタが激しい。DVならばジッタもないのだろうが、デッキが高くて手が出ない。せめて10万円未満で買えないとなぁ。アナログVTRはTBCがないとダメ。
2000-02-14
Misc
風邪薬
05-12-13 15:53:56
カニツアーから帰ってから少しの間微熱があった、平熱が36.7度くらいなので37.5度は高い。多分疲れからくる体力(免疫力)の低下によるものだろう。昼寝をしたら治った。
よく言われることだが風邪薬で風邪は治らない。かえって薬への抵抗力を増してしまうため、いざというときに薬の効かない体になるため、ちょっとの風邪では薬は飲まない方がよい。ちょっとの熱で風邪薬を飲んだり、飲ませたりする人は自分が何をしているのか理解できていない人だろう、そういう人の医学的意見に耳を貸してはいけない、自分の寿命を縮めるだけである。普段からやたらと薬物を服用するのはかまわないが、そのために健康保険のお世話になったりするのはやめてほしいものだ。飲んでもかまわないのは胃腸薬と栄養補助くらいか。
風邪薬は説明書きにもあるように、「風邪の諸症状の緩和」にしか効果がないのである。高熱のため食欲がわかない、のどが苦しくて眠れない、頭が痛くてリラックスできない、そんなときに薬で症状を和らげ、生まれた余裕で体力回復に専念するのである。どうでもよい微熱や咳で風邪薬を飲んでいると、肝臓に負担がかかり、薬の効かない体になる。
風邪をひいて「かなりやばい」という状況になったら、さっさと病院に行った方がいい。39度以上がつづくようなら間違いなくインフルエンザだ、絶対に学校や職場に出てはいけない、HIVキャリアが献血をするようなもんである。
風邪をひいて病院に行くと薬を処方される。風邪を治す薬はない。医者が出す薬は解熱剤やビタミン剤や胃薬(他の薬が強いため)、それと症状に応じて抗生物質。風邪はウィルス性なので抗生物質は効果がない、しかし、体力が落ちたところを細菌にやられて気管支炎や肺炎になるのを防ぐために、抗生物質を飲まされる。医者が出す抗生物質は言われたとおりに使い切らなければならない。風邪の症状が軽くなって抗生物質を飲むのをやめてしまうと、体内に耐性菌ができてしまい、将来、体力が落ちたときに抗生物質の効かない耐性菌にやられてしまう。
伝説巨神イデオンの初めの方で、赤ん坊のルウがはしか(麻疹)にかかって高熱を出してしまう話がある。「早くワクチンをうたなきゃ死んじゃう」と医者(と思う)が言うのだが、発症してからワクチンをうっても意味がないだろう。それにはしかのピークは3〜4日なので、ワクチンのあるところまで亜空間飛行で7日もかけていてはますます無意味である。
Misc
ニュースぐるぐる
05-12-13 15:53:56
殴り合って相打ち
じゃないんですね。
金魚すくいやウナギ釣り
はどうなるんでしょうか?
Misc
運転マナー
05-12-13 15:53:56
今日は寒いし雨の予報だったのでマイカー通勤だ。化石燃料を浪費して温暖化ガスをまき散らして走るぜ!
国道1号線を大阪から京都守口線を通り京都方面に走ると二回、混雑する左折専用レーンを通ることになる。最初は守口市の大日交差点で中央環状線との融合部分から国道一号にのるときの左折車線である。右側は直進車線でここから左折はできない。もう一つは京都守口線の納所交差点である。ここも左側は左折専用で、右側は右折直進車線である。
いずれも朝の混雑時は左折車線は長い渋滞になる。しかし、大型のトレーラーやダンプは空いている右側車線を交差点まで直進して強引に左折割り込みする。危険極まりない。
今朝、京都守口線をラジオを聴きながら走っていると、無線交信と思われる通話が混信してきた。どうも普通の会話(アマチュア無線風ではない)だったので、違法改造したトラック無線だろう。これは本来0.5Wしか出せないCB無線を数十〜数百Wに改造して使用しているものであり、電波法ではかなりの重罪に相当する。昔読んだアクションバンドだったかの読者投稿欄に深夜ドライバーの泣き言が書かれていて、携帯電話ではコストがかかりすぎるし、一人で長距離を走るつらさをまぎらわすには仲間との会話が一番だ、とか。それならアマチュア無線の免許を取ればいいだろうに。
基幹流通は鉄道を使用し、拠点からの配送は10トン未満の貨物にすればよいと思うのだが。
Misc
ソフトウェアの価格
05-12-13 15:53:56
とあるヴィデオキャプチャ関係の掲示板で、「貧乏人」というハンドルネームの人が「日立の
Digiral Movie Studio
を買うお金がないので誰か譲ってください」と書き込んでいた。しばらくの間誰も相手にしなかった(当たり前)のだが、12時間ほどしてから「そりは触法行為」という返事が一つ、親切な人もいるもんだ。この貧乏人なる人物はソフトウェアを考える頭脳、作る手間、管理流通させるコストを何だと思っているのだろうか?そういうコスト意識がないので貧乏人なのだろう。
その昔、マイコン(パソコン)ユーザーはすなわちプログラマーであった。ソフトウェアは基本的に自分で作って、そうでなければ雑誌のダンプリストを打ち込んだ。市販のソフトを買うようになったのは国内ではPC-8001とハドソンソフトが伸びてきてからだろう。
ソフトウェアの価格を決めるのは市場である。機能や性能に見合わない価格のソフトは売れない。だからWindowsの標準的な日本語エディタは
秀丸
であり、MPEGエンコーダーは
TMPGEnc
であり、グラフィックソフトは
Photoshop
なのである。
ところで、一般的なソフトウェア技術者の派遣による対価は「人月」という単位で数えられる。誰々さんは一人月60万円とかいう単位で売買されるのである。派遣先でその人が作ったソフトが没になろうと数百億円の利益を上げようと、まるで土木工事の人足のように時間単価で計算される。
私が派遣業務を極端に嫌う理由がこれである。おまけに自分が作った物に対し著作権を主張することが非常に困難である。さらに二重派遣だったりすると最悪である。モチベーションは低下し生産能力は失速し、不良青年(すでに中年か?)となって派遣先から追い返されるか、自主的に撤収する。
Misc
検索君
05-12-13 15:53:56
健康にはよろしいらしいです
。
駄洒落
でしょうか?
メインメモリが不足しています
。
できれば「試聴」もやめてほしい
のですが、法的には可能になってしまったようです。
Misc
外形標準課税
05-12-13 15:53:56
どうやら都議会が通してしまうようだ。大阪に本店がある銀行も、東京に大きな支店があれば課税される。すると、大阪に納める法人税が目減りしてしまう。だから大阪も報復的に外形標準課税を実施する可能性はある。大阪だけの問題ではないけど。
銀行を救済するために国税を投入したのだが、それを東京都が横取りする形になるわけだ。しかしながら銀行からは自民党に多額の政治献金が流れている。まず、これをやめなければ東京都は納得しないだろう。
大阪府
が同じことをやってしまうと、地方交付税を切られてしまうだろうな。それにしても
財政情報
をエクセルのファイルで配布するのはまずいと思うぞ。
Computer
Windows2000
05-12-13 15:53:56
MSDNからWindows2000が送られてきた。すでにサービスパックのリリースが予定されているというシロモノだ。私のいる部署では全く不要なので大阪本社に貸し付けることにした。しかし、Professionalが2枚組でServerは1枚というのはどういうことだろう?NEC版がないのか?
2000-02-15
Misc
雪景色
05-12-13 15:53:56
朝から天気予報は雪、雪、雪と連発していたが、いい天気だ。と思ったら降り始めた。寒いので暖房を強くして
妻
からもらった巨大チョコレートを食べる。なかなか減らない。これでは満腹してしまう。
ふとメイルのInBoxを見ると寒さのために気の触れたメッセージを見つけた。あまりに寒々しいのでさらし者の刑。
X-Status: READ
Received: from mail.cs.puon.net (ns1.puon.net [210.189.78.10])
by 検閲削除
for <boss@moe.gr.jp>; Tue, 8 Feb 2000 13:31:42 +0900 (JST)
(envelope-from hit@cs.puon.net)
From: hit@cs.puon.net
Received: (qmail 7970 invoked by alias); 8 Feb 2000 13:07:38 +0900
Message-ID: <20000208040738.7968.qmail@mail.cs.puon.net>
Received: (qmail 16561 invoked from network); 8 Feb 2000 12:56:06 +0900
Received: from 1cust96.tnt1.tko2.da.uu.net (HELO pcg-c1s) (63.12.64.96)
by mail.cs with SMTP; 8 Feb 2000 12:56:06 +0900
X-Sender:
hit@mail.cs.puon.net
X-Mailer: QUALCOMM Windows Eudora Pro Version 3.0.2-J (32)
Date: Tue, 08 Feb 2000 11:38:40 +0900
To: Meets-net <
hit@cs.puon.net
>
Subject: なぜかとってもHな女性が多いんです!
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
X-UIDL: 830e6845a30bf7fe7eca49ff5fd0b6db
Status: U
--------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 不倫・SM・SEXフレンドを紹介する本格的なシステム! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★本当にこんな女性が顔出しでパートナーを募集中!?
★ウソでもヤラセでもありません。本当に彼女達は交際相手を探しています。
http://www.meets.nu/
------------------------
【登録No.xxx 27歳OL(元コンパニオン)】
経済的な事情があって【割り切った関係】でお会いできる男性を探しています。
私は今年で都内在住で27歳になりますが、身長も普通だし、太ってもいないし痩
せてもいないと思います。SEXは嫌いな方ではありません(笑)
若いころはコンパニオンなんていうアルバイトもしていた経験があるので、そん
なに貴方をがっかりさせる事はないと思います。モーターショーも経験があるん
ですヨ(笑)
もうあまり若くはありませんが、それでもいいと思う男性からの理解有るお誘い
をお待ちしています。年齢は問いませんが、どうせなら割り切ってSEXを楽しめ
る人だったらいいと思っています。
よろしくお願いいたします。
------------------------
【登録No.xxx 21歳女子大生】
リッチでちょっとエッチな素敵なおじさまを募集中です。
いろいろと夢を見たいです。
大人の世界を教えて下さい。
私は都内の大学に通う女の子です。
同世代の男の子たちにはあまり興味はありません。
Hはものすごく興味があり、SMっぽいのも経験があります。
と言うよりSMホテルに行ってみたいと思っています。
以前つき合っていたパパにオトナのオモチャを使われてから病みつきです(笑)
こんな私ですがよろしく!
------------------------
【登録No.xxx 34歳主婦】
割切って交際のできる方を探しています。
お会いできる時間帯が限られていますが、デート中は恋人同士のように楽しい時
を過ごせるといいと思っています。
いろいろなことにチャレンジしてみたいです。
よろしくお願いいたします。
------------------------
●
http://www.meets.nu/
又は 直電話 03-5798-4919 までどうぞ●
●まずは「ミーツネット」にアクセス!(ゲスト無料)
どうせだったら写真を貼付するくらいのことをしなきゃだめだね。
Misc
相続
05-12-13 15:53:56
たとえば、自分の親が分譲マンションで一人暮らしを問題なくやっていて、ある日ぽっくりと死んでしまったとしよう。子供は親のマンションを相続する権利があるが、一人暮らしのおんぼろマンションなんて相続しても使えないし売れないし借り手もいない。それが結構な管理費が必要だとしたら邪魔者以外の何ものでもない。
で、「相続しない選択」はできないのだろうか?もしも相続しなければ国有マンションとかになってしまうのだろうか?その場合マンションの共益費は誰が払うのだろうか?それとも「相続する義務」があるのだろうか?
現在、土地の有効利用とかで巨大なマンションが次々と建てられているが、マンションの寿命なんて50年とか60年である、寿命を迎えれば建て替えの必要も出てくるだろうし、高齢化した相続人のいない居住者がぽっくり死んでしまう、なんてことが続出し、あちこちで問題になるのではないだろうか?
マンションの共益費は区分所有者が負担することになっている。所有者がいなくなった部屋の共益費は誰が払うのだろう?修繕積立金がなくなって、寿命を迎えた巨大マンションはどうなるのだろう?
できることなら、子供が土地だけでも相続したくなるような住居を残しておきたいと思うこのごろである。
Misc
捜索願
05-12-13 15:53:56
佐藤イツキさんが行方不明です
。
2000-02-16
Misc
物欲
05-12-13 15:53:56
CASSIOPEIA FIVA
、
SD-M1201
SOHOするにせよ、しないにせよ、とりあえずノートパソコンは必要だよなぁ。
2000-02-17
Misc
ToDo
05-12-13 15:53:56
システムイメージリストの資料、管理組合
Misc
禁酒、禁煙
05-12-13 15:53:56
酒を買って飲まない日が続いている。えぇ、タダ酒などは飲んでいます。たばこをやめるときも買わない作戦でやめたので、これで大幅な酒代節約になる。
無能なる
厚生省
が無能なる
大蔵省
からの圧力に屈して「2005年までに喫煙者半減」目標を撤回しそうだ。半減させても2倍吸わせたらいいんじゃないのか?そのかわり、喫煙者の医療費自己負担割合を2倍にするとか。
自分の未成年の子供の喫煙をやめさせられない親は、
日本たばこ
と大蔵省を相手取って集団訴訟を起こしてはいかがだろう?すでにアメリカではそういった訴訟が起こりかけている。日本のたばこの箱書きの警告は「警告していないに等しい」と言われている。海外のように「吸ったら死ぬで」と書かなきゃだめだね。
完全な分煙を条件に、たばこのニコチン/タールの含有量を100倍くらいにしてはどうだろう。麻薬取締法にひっかかるか?
みつけたサイト
嫌煙
リンク集がけっこうすごい。喫煙者殲滅、JT粉砕、葉たばこ農家撲滅、自民党たばこ族議員抹殺は日本国民の総意であることのよ。
Misc
国家事業
05-12-13 15:53:56
押収した覚醒剤の33.6%が北朝鮮から
って、国家ぐるみで生産、輸出してるんじゃないのか?
Misc
少年凶悪犯罪
05-12-13 15:53:56
夢の島男性遺体事件で中3少年など2人逮捕
、こういうのは顔と名前を公開すべきじゃないのか?死刑にしない限り再犯するぞ。
Misc
どくいりきけん
05-12-13 15:53:56
どくいりきけん
、実際に乳幼児が1本飲み込むと命にかかわるそうです。
Computer
ADPCM
05-12-13 15:53:56
深夜のキャプチャ中は暇だ。すでに何回も見ているアニメをキャプチャしているので今さら熱心に画面に注目することもない。同じく暇を持て余している
妻
マシンを起動して、とらいあんぐるハートをインストールしてセーブファイルを俺マシンからコピーして続きをプレイする。一週間に30分しかできないんじゃ少しも進まない。
音楽をYMF744の内蔵MIDIで再生して音声をONにしていると、妙に声が間延びして低音になっている。おかしいと思いMIDIを止めたら正常に再生された。おかしい。YMF744のMIDI機能はハードウェアなのでADPCMの再生なんぞに負担がかかるはずはない。謎だ。
Computer
TrackPopupMenu
05-12-13 15:53:56
ポップアップメニューはサブメニュー扱いなので、メインメニューのリソースをLoadMenuしてからGetSubMenuしてTrackPopupMenuする。
Computer
間延び
05-12-13 15:53:56
それが、
ちょうど、唯子シナリオだった
ので、ものすごく間延びした声を聞かされるはめになったのでした。CPUがPentiumPro-150MHzってのが問題かも。SP-402Dだけの問題かな?
Computer
DVD-ROM
05-12-13 15:53:56
「艦長!DVD-ROMが認識しません!」
「もう一度点検せよ」一度イジェクトして再度挿入してもディスク内容が見えない。おかしい。F5を押してリフレッシュすると
ハードウェアリセット!!
これだからIDE機器は嫌いなんだ。しかもBIOSでもDVD-ROMを認識していないのでいったん電源を切る。これで復活。ダウンロード中だったファイルは尻切れだろう。
Computer
タブオーダーの変更
05-12-13 15:53:56
「レイアウト」メニューでするのだ。
Game
プレステ2
05-12-13 15:53:56
予約に徹夜で行列って、専用ソフトがないのに。もしかしてDVDプレイヤーとして買うのか?本体の写真を見るとPCエンジンDUOとか3DOを思い出すのは私だけ?
と、思ったら
A6
が同時発売なのね。いいなぁ、A6。
2000-02-18
Misc
NHK衛星放送
05-12-13 15:53:56
昨夜、帰宅すると玄関先に
不審人物
がいる。どうやら
NHK
の手先らしい。ええ歳をしたおっさんだが、衛星放送の受信料を徴収して回っているようだ。昨年、うちのマンションにケーブルテレビが入ったので衛星放送を見られるようになっていたので、いずれは来ると思っていたがこんなに早く、しかも私のいないときに来るとは予想していなかった。
妻
には知らぬ存ぜぬで通せと言ってあったので問題はなかろう。ところが、もう一年分支払ってしまったとのこと。ガヴィーン!私は衛星の受信料は踏み倒すか値切るかするつもりでいたのだが。ヲノレNHK、主の留守を狙って集金に来るとは卑怯なり。
だいたい、普通に衛星で受信するとY/C分離の高画質だが、ケーブルで配信される画像はコンポジットである。それなのに同じ料金を取られるとは納得がいかない。NHK衛星放送で見たい番組は
カードキャプターさくら
くらいであるのに一ヶ月945円は高い。NHKに
Y/C分離手数料
を請求したいくらいだ。
OCCNに頼めばうちの受信機だけNHK衛星を止めることができるので、オリンピックが終わったら止めてもらおう。払ってしまった受信料は返還請求だ。
NHKのおっさんから手みやげとしてシールをもらっていたようだ。さくらのシール(非売品)が4枚あったので、ちょっとだけうれしかったりする。
Misc
相続放棄
05-12-13 15:53:56
全部放棄か全部相続か
とのこと、ありがとうございます。それなら納得。負債があっても放棄できますもんね。
問題は放棄された区分所有のマンションの所有者が誰になるか、ということとその管理費、修繕積立金はどうなるのか。
Misc
ニュースぐるぐる
05-12-13 15:53:56
イリジウム撤退
ですかー。販売不振の原因は「着メロが貧弱だった」に違いない(誤
最近の携帯電話の着信音は4和音とか。このままGMとかGSとXG音源になって、最後はAC-3とかdtsですか?サブウーファを付けて重低音ですか?着信音はキンキンとうるさいけど、筐体が小さいからしかたがないよな。
Win2000日本ローカルバグ
ですかー。和暦と西暦がめちゃくちゃってのY2Kより重症ですね。「はは」「はば」「ぱぱ」「ばば」を区別しないってのはUnicode関連?「人」と「入」、「ン」と「ソ」を区別しなかったらどうしよう。
Win2000はWin98の後継ではない
って成毛が珍しくまともなことを言っているけど、じゃあNTとそっくり差し替えても問題ないのか?
Win2000にはより高速なCPUが必要
。必要がなければWin2000を使わない方がいい、ということ。昔、SX-WINDOWはヴァージョンアップのたびに速くなったけど、そういう努力をしないんですね。
4年前に警察に相談
していて何もしなかったんだったら、行政訴訟もんですね。
新潟県警
って無能なんですね。治安も悪い?
国債を格下げ
は当然でしょう。償還されないかも知れないもんな。
夫婦間以外でも体外受精
は、里子が認められるのなら遺伝子を半分もらうことぐらい問題ないのでは?でも提供もとをしっかり把握しておかないと、この狭い国では近親婚の可能性があるね。近親婚を避けるという意味では戸籍制度は非常に有効だし、夫婦同姓もある程度有効だと思うんだが。
Misc
新聞押し売り
05-12-13 15:53:56
久しぶりにニセ首相官邸を見たら、
新聞販売制度の抜本的改革について
、なんてのが。うちでは新聞をとっていないので、どこからか顧客情報が漏れているのか時々拡張員が来る。今までで一番しつこくて嫌な思いをしたのは
読売新聞
である。ジャイアンツも嫌いだからここは絶対にとらない。
でも幼稚園とか小学校では「明日おうちから古新聞持ってきてね」とかいうイヴェントがあったと思うので、娘が幼稚園くらいになったらどこかと契約しようか。え?月額4000円もするの!?
Misc
新聞顧客情報管理システム
05-12-13 15:53:56
新聞顧客情報管理システム
なんてものがやっぱりあったのか!!再販制度に守られてヌクヌクとしていられるのも今のうちだぞ。新聞をとっていても配信されてくる情報の大部分は読まずに捨ててしまうから、必要な分だけを収集できるインターネットの方が合理的ではあるけど、紙メディアのアクセス性てのはある。ネットの信頼性とか即時性てのもやや疑問だけど新聞も大差ないか?
Misc
正々堂々
05-12-13 15:53:56
オウムのパソコンショップだが、今度はソフトウェア産業に乗り出したらしい。オウムが作ったギャルゲーが激萌えだったらどうする?
NETBANKとか紛らわしい名前をつけるから反発を買うのだ、正々堂々と「パソコンショップ オウム」とか「ジョーユーパーツセンター」とかいう名前にして、売り上げの5%とか粗利の50%をサリンなどの被害者や遺族への補償や賠償に割り当てると掲げればいいのだ。
しかし、小学生の就学拒否はちょっと可哀想な気もする。子供の教育か親の信仰かとなれば親は信仰を捨てるべきだろう。現代版の宗教戦争であり村八分である。
Misc
国有マンション
05-12-13 15:53:56
やはり、国有になりますか
、ってことは管理費、修繕積立金は国庫から支出されるわけですな。建て替え費用や修繕一時金も国庫負担になるわけで、万事解決!
しかし、区分所有者の半数以上が国になってしまったゴーストマンション、なんてのも予想されるわけで、そうなったら管理組合総会とか成立するんだろうか?
でもきっと、そういう幽霊資産を買い取って管理する特殊法人が作られるんだろうな。
Computer
YMF-744 MIDI
05-12-13 15:53:56
浮気部
の
えらい
前頭筆頭なひとから
つっこみ
が。なるほど、半ソフトウェアですか。SONDIUS-XGを有効にした場合だけソフトウェア処理が入ると思ったんだけどなぁ。とらいあんぐるハートのプログラム構造がアイドルイヴェントをとっているかたちなので、そのへんも関係しているのかな?
Computer
SONDIUS-XG
05-12-13 15:53:56
SONDIUS-XGは
リアルタイム系の作業をしていなければ割といい音でなってくれるんですけど、Pentium2 233MHz以上ってのがいかにも重そう。
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:56
唯子シナリオを進めている。なんつーか、展開が緩慢で退屈だけど、年末になるにつれだんだん盛り上がってきた。大晦日になった。白い指輪と、銀の指輪、どっちにしよう。ここはとりあえず白い指輪にしておこう。おおお、ちょっと
ころがって
しまいそうになったり。ありゃ?やけにあっさりしたエンディングだなぁ、小鳥シナリオみたいに続きがないのか?
ちょっと調べてみると銀の指輪が正着らしい。明日リヴェンジだ。でもさくらシナリオも気になる。
2000-02-19
Misc
予防接種、大散財
05-12-13 15:53:56
朝、腹を空かせた娘に起こされる。今日は娘のはしか(麻疹)の予防接種だ。電話で確認。法定伝染病なのでワクチンのストックはある程度豊富なようだ。朝御飯は冷蔵庫に死蔵されていた食パンなど。
診療所へ行く途中に保育園がある。たくさんの子供たちが行列していて、娘もいっしょに遊びたそうにしている。早く保育園にいれてあげたい。
診療所は年寄りでいつも満員だ。どこの医療機関も年寄りの社交場となっている。安すぎる老人医療費が原因だろう。そのために次代を支える若者の診療が後回しにされている。
いつもなら娘は診療室に入るなり泣き出すのだが、今日は泣かない。診察をされても泣かない。注射をされても泣かない。ヴィデオカメラを構えていた親ばかは拍子抜けしてしまった。
予防接種の後は食事だ。いつもの喫茶店に久しぶりに行こう。たばこを吸う女性が多くて閉口。
先日、派遣の話が出ていたので、もしそうなったらノートパソコンがないと非常に不便である。今でも時々不便を感じていたので思い切って買うことにした。ターゲットは
FIVA
である。以前、
IBM
のThinkPad530CSを持ち歩いていたが、やはり1.6kgは常時持ち歩くのには重すぎる。しかもACアダプタが重かった。FIVAならアダプタを持っても1kgくらいだろう。
というわけで日本橋で散財。買ったのはFIVAと
携速98
。携速がないとCDを必要とするアプリケーションが使えない。FIVAはオプションを一切なしで買った。ところが
ジョーシン
の店員がくれた袋の中にはパソコン教室の案内やプロヴァイダの案内が山盛り。こんなマニアックなマシンをオプションなしで買う客なんて廃エンドな奴しか考えられないと思うんだが。
妻
は自分のデジカメが欲しいということだったので、娘を連れて
ソフマップ
へ行く。しばらく悩んだ後に
東芝
の
AllegrettoM3
を購入。中身はFinePixなのでいろいろと周辺機器を共有できそうだ。もちろん、3倍ズームだし、画質なども私のFinePix700よりもいいだろう。妻が私よりも高性能なメカを所有することは極めて珍しい。
あと、必要なのはDDIポケットのデータ通信カードだが、これがなかなか売っていない。結局京橋にある直営店まで行く。なんと19000円+悪税という値段だ。これにはびっくりだが他に選択肢がないのでしかたがない。かなり痛い出費。
あと、スマートメディアをPCMCIAに差し込むカードが欲しいけど、近い将来USBなデジカメに乗り換えるので今は我慢。
Computer
高速化
05-12-13 15:53:56
PCメーカーからも苦情がきそうですね。
私はPCのBIOSには秘密のタイマーが仕掛けてあって、製造時点からのトータル時間を記録していて、Windowsはそれを参照してアイドルイヴェントの中で空ループを回していると確信しています。PCがだんだん遅くなるように感じるのはそのせいです。
2000-02-20
Misc
散髪
05-12-13 15:53:56
朝、腹を空かせた娘に起こされる。夕べ、というか今朝は
SKY PerfecTV!
で「王立宇宙軍」のキャプチャー、エンコードのために、27時まで起きていて、5時にエンコード作業をするという廃人なことをしていたので、非常に眠い。今日こそ床屋で散髪するぞ。
朝食は冷蔵庫で朽ち果てかけていた食パンなど。娘に食事をさせるのは毎度毎度苦労する。今日は
妻
の顔剃りもしてもらう。子守をしながら散髪できるのか?娘を抱えたまま妻は顔剃りをしてもらった。
散髪の後は昼食だが、いつもの王将に行く途中で娘が昼寝。結局またしても王将の駐車場で時間つぶし。昼食にありついたのは16時過ぎ。
帰宅して、眠いけど今日こそがんばって風呂掃除をしなければ。かなり長いこと放置していたので汚れが蓄積しているようだ。洗剤を大量にぶちまけて一気に洗う。
風呂掃除が終わったら、気絶。気づいたら夜。
Computer
FIVA
05-12-13 15:53:57
FIVA
はなかなかいいマシンだ。なんといっても小さい、軽い、800×600だ。ところがCDドライヴはおろかFDドライヴも標準実装されていない。つまり、CD必須なアプリケーションは非常に難儀することになる。
そこで
携速98
を購入したのだが、これまた難儀な奴である。通常はマシンにCDドライヴが実装されていることが前提となっているようで、完全なネットワークのみの環境では使い方にこつがある。
まず、インストールでつまづく。なぜかインストールフロッピーがあって、この中のファイルをローカルドライヴにコピーしておかなければならない。次にリモートドライヴにCDを入れてそいつをネットワークドライヴとして参照しなければならない。Setupはそのネットワークドライヴを探しに行くようだが、たびたびハングアップする。なにか変わったことをやっているようだ。
無事にインストールできてもCD-DAを含んだソフトは期待通りに動いてくれない。たとえば「とらいあんぐるハート」はトラック2,3,4が音楽になっているが、これをデスクトップマシンでイメージファイルに落として、FIVAにコピーしてもFIVAではCD-DAがならない。どうやら仮想ミキサーの出来が悪いのか、FIVAのサウンド周りが携速の期待通りにできていないのか。
WEBで調べてみてもそのような事例には当たらないので、どこかで質問してみよう。それまでは小鳥の歌声はおあずけだ。
2000-02-21
Computer
高速化
05-12-13 15:53:57
www.tomoya.com
に
「●驚異のレスポンス”山本式Win98風水変造”のナゾ(300万visitor記念企画)」
という記事が。そういえば同等のことをThinkPad530CSで私もやっていたが、「win.iniの削除」というのはまだ16ビットアプリが多かったのでやっていなかったな。
で、久しぶりにシェルフォントを非TrueTypeにすると、羽が生えたように軽くなった。ふむ、Celeron300A(450MHz)でも効果があるんだな。FIVAにも同様の手術を施したら、あの邪魔くさいSensiviaが消えてくれた。もしかしてwin.iniでも起動していた?
Computer
携速98
05-12-13 15:53:57
CD-DAが鳴らない原因が判明、あろうことか東芝XM-5701からのリッピングに失敗していたもよう。東芝SCSIドライヴといえばかなり古くからCD-DA抜き取りに使われていたドライヴなので、まさか携速98で失敗するとは思わなかった。会社の安物DVD-ROM(ATAPI)と初期型PDドライヴでは正常に抜き取れたので、自宅ではプレクスターのCD-Rを使うしかない?なぜってこの前購入したDVD-ROMを含めて、自宅にあるCD-ROMは全て東芝のSCSI。
2000-02-22
Misc
検索君
05-12-13 15:53:57
なぜヒットするかな?
Misc
佐藤イツキさん
05-12-13 15:53:57
デジカメライターの
佐藤イツキさんが亡くなられました
。
Misc
DPF
05-12-13 15:53:57
東京都は本気でディーゼル車にDPFを取り付けさせるようだ。実用化に成功しているメーカーは一社しかなく、価格も高い。また、DPFは半永久的に使えるというものではなく、目詰まりすれば交換する必要がある。事実上、都内へのディーゼル乗り入れ禁止措置である。
軽油税を地方自治体が税率を設定できる地方税としてはどうだろう。ディーゼル規制にかかる費用をそこから捻出し、補助金にあてるのだ。当然、ディーゼルによる被害が大きい自治体の軽油税は300%とか2000%とかにしてしまう。おそらく他の土地で給油するようになるだろうが、独自財源の確保に悩む地方自治体ならば横並びに近い状態で一斉に値上げするに違いない。
ついでにたばこ税の税率も自治体が設定できるようにしてしまえ。たばこ被害による健保負担、清掃負担の大きい自治体の税率は1000%とかにするのだ。
Computer
携速98とPX-R820T
05-12-13 15:53:57
キャプチャのスケジュールの合間を縫ってヲレマシンに
携速98
をインストールする。
PX-R820T
ならばデジタル再生にも対応しているので、なんの問題もなくCD-DAのリンッピングができるはずだ。
「艦長!オーディオシステムのチェックに失敗しています!」
「もう一度点検せよ」怪しいPlextorジャーマネは終了しているはずなので、そんなおかしなことになるはずはないのだが、もしかして
CMI8738
のドライヴァが携速98と相性が良くないのか?手動チェックということにする。
さて、問題のとらいあんぐるハートのイメージを作成してみよう。「しばらくお待ちください」のダイアログが出てから激しくハードディスクをアクセスしているようだ。
「艦長!
例外0E
が発生して落ちます!」
「もう一度点検せよ」もはや何がなんだかわからない。DC-390Fとの相性か?
Computer
とらハとMediaGX233MHzと携速98
05-12-13 15:53:57
Artemisさんが追試してくださっていますが
、
FIVA
で苦労してCD-DAを鳴らすことに成功。手順は
CD2WAV32
でとらハのCD-DAをリッピング、そのWAVをもとに
携速98
でオーディオイメージを作成、Track1〜3になるのでTrack2〜4にリネーム、ネットワーク経由でFIVAのTRIANGLE.audioディレクトリに上書きコピー。
WAVをCD-DAに見せかける特殊なミキサーを経由しているので音はブチ切れ。CD音質ではなく、もっと落とせば間に合うかも知れない。また、DirectDrawを切るのもいいかもしれない。
MIDIとADPCMの同時再生は、音質は無惨だが声が間延びするようなことはない。画面の書き換え時にMIDIがもたつくのはご愛敬。
ってことはうちのSP-402D(YMF744)とPentiumPro150MHzという環境に何か謎がありそうだ。
Computer
携速98
05-12-13 15:53:57
一日で捨てた人が
多
数
。ううう、購入前にずいぶん調べたのだが惨敗か?やはり
CD革命
を買うべきであったか?これって完全にCDドライヴ無しで使えるのかなぁ。
音のブチ切れはある程度我慢できるんですが、リッピング失敗はどうしても容認できません。また散財か?
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:57
さくらシナリオ再開。い、いかん、えぇ歳こいて萌え転がっている場合ではない。
FIVA
を抱えて
京阪
特急でニヤニヤしている姿は誰にも見せられない。
やっと試験が終わって帰宅するところだが、小鳥や唯子シナリオより楽しいな。
2000-02-23
Misc
お仕事ToDo
05-12-13 15:53:57
Pinの追加で新規追加を機能追加。
Pinの検出アルゴリズムをpidファイルから独立
三つのボタン
できればちいさなOpenGLをぐりぐりさせる
Misc
DX-7
05-12-13 15:53:57
昨年末のテレビの特別番組でユーミンとポケビがジョイントコンサートのようなものをやっていた。内村と勝俣が練習中に使っていたシンセが
KORG
のM1、本番で舞台上にあったシンセが
YAMAHA
のDX-7とSY-77(と思う)。PCM系のM1はともかくDX-7は6オペレータとはいえFM音源だ。いずれも20年近く昔の機種だが、いいものはいつまでも愛されるということか?それとも昔の曲なので、昔の楽器を使わなければ音が合わないということなのか?
昨年、DX-100を叩き売りしたときも希望者が殺到したけど、PCで20年ちかく昔の機種が売買されることはないだろう。
Computer
携速98
05-12-13 15:53:57
ソースネクスト
のサポートから人間の手によるメイルが帰ってきた。「もっと詳細な情報をくれ」「自作マシンは動作保証外」
まず、詳細な情報だが
例外0E
が発生しているモジュール名が「---」などというシステムが把握できない状態になっている。これはもはやかなりの重症で、仮想デバイスドライバの作りがかなり悪いとしか思えない。そんな状態で例外発生アドレスなんてものが役に立つとは思えない。が、一応、デジカメで撮影して数字を拾ってやった。
メーカーのサポートから自作マシンは保証外などといわれたのは
メルコ
以来のことである。この段階で私は次の
Diablo2
も含めて
今後一切ソースネクスト社製品を買わない
ことを決意
。もちろん、メルコ製品も買っていない。
PX-R820T
だけではなく4倍速の
XM-3501
でも追試したが、こちらもブルーサンダー。しかも時には単なるブラックアウトになってしまうこともある。恐るべき低品質である。
そんなわけで京都寺町の
ジョーシン
に立ち寄ったのだが、
携速98
は山積みされていたが、
CD革命Virtual
は見あたらない。どうやら「よく売れているので品切れ」らしい。よって携速98の惨敗試用期間はほんの少し伸びることになった。
ここらで整理しよう。
妻
マシン YMF-744 DC-390F XM-3801(SCSI CD-ROM)
データ部イメージ作成は成功するがCD-DA部分は無音状態
ヲレマシン CMI-8738 DC-390F PX-R802T/XM-3501(SCSI CD-ROM)
オーディオチェックに失敗、イメージ作成時に例外0Eブルーサンダー、もしくはブラックアウトフリーズ
会社マシン YMF-744 DC-390F XM-5701(SCSI CD-ROM)
データ部イメージ作成は成功するがCD-DA部分は無音状態
会社マシン(↑のマシン) YMF-744 DC-390F DSR-600H(ATAPI DVD)
問題なし
会社マシン 謎音源 AHA-1542(?) PD(SCSI いわゆるWOODY PD)
問題なし 遅いけど CD-DA再生で音がブチ切れ
ヲレモービル Cassiopeia FIVA
CD-DA再生で音がブチ切れ
こうしてみると
東芝SCSIからのCD-DAリッピングはできない(
CD2WAV32
ではできる)
CMI-8738のことはよく知らない
SCSIよりATAPIが好き
CD-DA再生は苦手
ということらしい。東芝のSCSI CD-ROMはCD-DAリッピングの老舗だし、CMI-8738はデジタル録音/再生の定番(嘘度48%)だし、廃エンドユーザーはSCSIだし、CD-DA再生はこのソフトの売りじゃないのかな?
Computer
300万画素
05-12-13 15:53:57
非圧縮で撮影できるのは
ビクター
、
SONY
、
オリンパス
と
エプソン
だけか。機種によってはUSB端子が専用のものだったりするので要注意である。オリンパスがよさそうだが。
2000-02-24
Misc
雪at京都
05-12-13 15:53:57
まだ降るか〜
Misc
区分所有の相続放棄
05-12-13 15:53:57
そうです
、問題だったのはマンションの区分所有者が国になってしまった場合の管理費の支払いだったので。昨年、区分所有者の一人が自己破産されて共益費が保留になっているんです。その人はご高齢なので、もし万が一のことがあれば溜まった共益費を国に請求できるのかな、と。
ついに、
大波乱
のようで。
バキッ
ですか、無理もないっていうか。
Computer
携速98
05-12-13 15:53:57
ノートギャルゲーマーにはCD革命Virtualですか
、私も
ロボさん
の日記はよく読んでいたのですが、思い出せなかったらしい。というより、Diabloのアイテム移動用に使おうか、という考えがあったのでそれなら同じ会社の製品で統一しよう、で惨敗したわけですな。
あ、でも
「CD-DAと効果音の重ね合わせができない」
との記述が。ううーん、「雫」でもやってみるかー(とらいあんぐるハートはBGMがMIDI)。
しかし、ロボさんの日記を
「革命」で検索
しても、あまり明るい話が出てこない。
Computer
CD革命
05-12-13 15:53:57
WDMですかー
、キャプチャでデジタル録音ができるかどうかが不明なのでパスですね。CMI8738マシンはイメージ作成専用なので再生する必要はないです。東芝SCSI CD-ROMからのCD-DAイメージ作成が正常にできれば明日にでもCD革命Virtual買ってきます。
Computer
CStringバグ?
05-12-13 15:53:57
CString hoge = "HAGE"; hoge += "\"; で、hogeの内容が「」だけに変容してしまう。バグ?
っていうかCString::GetBuffer()の動作が挙動不審。なんだこりゃ。
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:57
さくらシナリオ。12月21日の放課後で時間を止めているヲレって…。かっこいい下着だね。
2000-02-25
Misc
今日のニュースから
05-12-13 15:53:57
リンクは切れる可能性があります。
生活困窮家庭で2才女児が凍死(JNN)
。「胃の中は空だった」って…電気やガス、水道も止められていた、って…。
朱里ちゃん亡くなる
。
あかりちゃんのホームページ
。
小さな子供がこの飽食日本で餓死のような凍死をするなんて、と、片や1億3千万集めても助けることができないなんて。かと思えば肥満で生活習慣病となる子供もいる。
Misc
無言電話
05-12-13 15:53:57
仕事をしているとPHSがぷるぷる震えた。
妻
実家からだ。出てみると保留音楽のような物がえんえんと聞こえてくる。どうやら娘が短縮かリダイヤルをやってしまったらしい。
Computer
LOGO.SYS
05-12-13 15:53:57
FIVA
のC:を見ていると「LOGO.SYS」というファイルが見つかった。はてな?記憶が正しければこれは実はBMPファイルで起動画面のグラフィックデータのはずだ。LOGO.BMPにリネームして表示するとドンピシャ。
そこで適当な画像を320×400×256色に作ってC:LOGO.SYSとすると、世にも恥ずかしい起動画面ができあがった。
「マイコンピュータ」のプロパティに出てくるグラフィックデータはどこにあったんだっけな。c:windowssystemoemlogo.bmpなんてのがあるけど。ふむふむ、c:windowssystemoeminfo.iniが必要なのか。世にも恥ずかしいシステムのプロパティができあがった。
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:57
さくらシナリオ。「ガンドロウ」ですかー、漢の兵器ですな。朝御飯を食べられてしまった。
昼飯食べそこねたぞ。萌え壊れていくヲレ。
2000-02-26
Misc
またしてもATC
05-12-13 15:53:57
朝、腹を空かせた娘に起こされる。
妻
は夕べ夜更かしをしたので起きてこない。私が何度も夜更かし厳禁を言い渡しても言うことをきかないから娘がひもじいおもいをするのだ。このまま放置しておくと妻はお菓子を娘に食べさせてごまかすので私が朝食を作る。
本日の予定は灯油を買ってくる、雛人形を飾るなど。朝食後和室を片づけて雛人形を設置。娘が生まれてから和室は万年床に近い状態なので、掃除も怠りがちである。
午後になって娘が外に連れて行けと言い出すので、駐車場が豊富で手近なレジャー施設というとATCくらいしか思い浮かばない。生活が単調になるのはよくないので、他の手頃なレジャーを探らなければならないが、市の中央部分は駐車場の不安がある。
車に乗るとすぐに娘は眠ってしまった。どうせ寝てしまうのに車が好きな子供だ。
ATCに到着するとすでに16時になっていたので、夕御飯を食べる。座敷のある店は「鶏太郎」一軒だけなので今日もここでご飯。「呉春」があったのでいただく。
あとは妻の買い物につきあってへろへろになる。女の買い物はなぜこうも無駄に時間がかかるのだろう。
Computer
DVD-ROM設置
05-12-13 15:53:57
妻子が寝静まってからマシンをばらす。先日買った
SD-M1201
をヲレマシンに設置して、ヲレマシンに入っている
XM-3501
を
妻
マシンに移植する。この大手術の見積もり工程時間は1時間である。
まずはヲレマシンにDVD-ROMを設置する。
「艦長!サウンドケーブルのコネクタが一致しません!」
「もう一度点検せよ」わざわざユニヴァーサルタイプのサウンドケーブルを買ったのに東芝SCSIにはあわない。昔から東芝SCSIのサウンドコネクタは特殊だったのだが、またしてもはまったか。うちには東芝のSCSIドライヴしかないんですけど。
しかたがないので、使っていなかったWake On Lanケーブルをちょんぎってハーネスを自作する。ついでに妻マシンに移植するドライヴ用にももう一本作成する。
ほかにも絶縁ビニールテープがなかなか見つからなかったり、追加購入したSCSIケーブルのコネクタに出っ張りがなかったりしていろいろトラブルの連続。結局全ての術式が終了したのは27時。
「艦長!DVD MaxでDVD再生ができません!」
「もう一度点検せよ」
PX-R820T
でのVideo-CDの再生には成功しているが、DVD-ROMではVideo-CDもDVD-Videoも再生できずにシステムフリーズ。
DVD Maxの再インストールをしてもだめ。おそらくSCSI IDの一番若いドライヴからしか再生できないんだろうと予想して、やけくそになってとらいあんぐるハートをちょっとやってから29時ころ就寝。明日はもう一度マシンを降ろしてSCSI IDの振り直しだ。
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:57
綺堂さくらシナリオ。そろそろ怒濤のエンディングだ。ああ、終わりたくない。せっかくだからヲレはこの「馬鹿唯子」を選ぶぜ。大萌壊のラスト。
せっかくだから時間を巻き戻して誘惑されてみるぜ。こっちはCGが追加されるけどつまんないラスト。
12月21日のセーヴファイルから反芻したり。この歳になってゲームに感情移入するとは思わなかった。ダメだな。
#
2000-02-27
Misc
近鉄百貨店
05-12-13 15:53:57
朝、腹を空かせた娘に起こされる。
妻
は起きてこないので私が朝食を作る。
朝食後、食器を洗ってからマシンをばらす。ふむ、やはりDVD-Video再生は惨敗だ。
昼、娘が外に連れて行けといいだしたので、車に乗って外出だ。妻実家に立ち寄って届け物をする。妻実家に入る道路に
ORTHIA
が路上駐車していて玄関前まで入られない。その車が出られないように道をふさぐように駐車しかえしてやって、はめ殺す。
妻実家でうどんをいただく。義父の姉の痴呆が進んで旦那の顔もわからなくなったらしいので、親族が集まって彼女の記憶と判断力をまるでパズルをはめなおすように再構成させているらしい。配偶者が自分の顔もわからなくなったら辛いよなぁ。
娘の靴が小さくなってきたのでちょっと大きめの靴を買いに行こう。我が家は共働きのプチブルなので
近鉄百貨店
でおブランド商品を買うのだ。私は睡眠不足で運転が危ないので妻が運転手だ。
不景気なうえに雪の降る午後だというのに道路は大渋滞だ。近鉄百貨店の駐車場も満車だ。天王寺公園地下の駐車場に案内される。3000円買えば2時間無料だが、それ以降は1時間760円という恐ろしい駐車場である。
MIKI HOUSE
で赤い靴を買って、妻はウィンドウショッピング(ひやかし)を始めたので、私は子守を放棄してベンチでお昼寝。
子供の靴を一足買うのに2時間近くかかるなんて、なんて時間の無駄だ。ぎりぎり5分前に駐車場を脱出。うわーまたしても大渋滞だ。道をちょっとまちがえたので遠回りした方が早く帰れそうだ。日本橋を通ることになってしまった。散財したい誘惑を振り切って家に向かう。が、CD-Rラベルとプリンタのインクが乏しかったので蒲生の
ジョーシン
に立ち寄って補充。蒲生のジョーシンでも
CD革命Virtual
は売り切れ。ジョーシンの駐車場でまだ妻子が眠っていたので
FIVA
を開いてさくらシナリオの反芻(馬鹿
帰宅して録画してあった
電波少年
などを観賞。
晩御飯はカレー。甘口だが娘はあまり食べてくれない。結局風呂上がりにお茶漬けを食べさせると眠ってくれた。
なかなか落ち着いて食事を食べてくれないので、今のうちにしっかりしつけておかないと、学級
萌壊
崩壊の原因児童とかいわれそうだ。
Computer
DVD MaxとSD-M1201
05-12-13 15:53:57
娘の攻撃をかわしながら苦労してSCSI IDを振り直す。DVD-ROMを若い番号にしてDVD MAXの再インストール。DVD MAXとSoftware Cinemastarのレジストリ情報を抹殺しておく。
まずはVideo-CDをDVD-ROMから再生してみよう。期待通りに再生される。よかった。
DVD-Videoを再生してみよう。
「艦長!システムフリーズです!」
「もう一度点検せよ」もはやDVD MaxとSCSI DVD-ROMとの相性は最悪としかいいようがない。
DC-390F
とか
SD-M1201
が良くないのかもしれないが、多分、基本的にSCSIなのが良くないのだろう。
ついでに
携速98
も試してみよう、
「艦長!システムフリーズです!」
「もう一度点検せよ」。こっちはおそらく
CMI-8738
との相性だろう。っていうかソースネクストのチェックミスだと思うんだがな。
てなわけで、「DVD VideoはDVDプレイヤーで観賞する」「携速98は可及的速やかに破棄して別の仮想CDに散財する、それまではCDイメージの作成は会社マシンで行うか、CD-DAのリッピングを
妻
マシンで行う」という情けない事態になってしまった。
仮想CDは
CD革命Virtual
で解決しそうだが、DVD VideoはDVD Maxのヴァージョンアップを待たなくてはならんのかな?最新モジュールはあちこちに落ちていそうだけど、使えるのか?
2000-02-28
Misc
二月の雪
05-12-13 15:53:57
まだ降るか〜
Misc
CS放送
05-12-13 15:53:57
DirecTV
が
スカイパーフェクTV!
に
救済合併
とな。スカイパーフェクTV!チューナー購入時にDirecTVもちらっと見たのだが、
松下
一社でがんばっているようだったので速攻却下した覚えがある。その後の彼我の開きは予想通り。
昨年末(と思う)に義兄夫婦が「タダだったから」ということでDirecTVを購入したときに、心の中で「フッ」と鼻で笑ったことは内緒だ。
DirecTVの次は
WOWOW
だね。
Misc
女人禁制
05-12-13 15:53:57
大阪府知事(中央派遣のおばちゃん)が土俵に上がりたいとかで
相撲協会
ともめているようだ。
古来、
大相撲は神事でありスポーツではない
、それ故に
八百長もOK
なのだ。
土俵とは裸の男同士がぶつかり合う
男子便所
のようなものであり、伝統的に男子便所に女性は入らないものである(除、混雑した高速道路のPA,SA
それが気にくわないとあれば、女性だけの大相撲は男子禁制にすればいいし、大阪府も府立体育館を貸さなければいい。神事なのだから住吉大社あたりでもやればいい、あそこなら広い。
Misc
死刑なのだ
05-12-13 15:53:57
逆恨み殺人で無期懲役が死刑に
、そりゃそうだろ。だいたい逆恨み殺人が発生すること自体がおかしいよな。凶悪犯罪者は人目でそれとわかるようにしてもらわなきゃ。額に入れ墨をするとか。
Computer
ERROR_SUCCESS
05-12-13 15:53:57
WindowsAPIのRegQueryValueEx()の戻り値で「正常終了」のときに「ERROR_SUCCESS」が帰ってくる。エラーなのか成功なのか、一見してわからないのが困る。
2000-02-29
Misc
雪
05-12-13 15:53:57
まだ降るか〜
Game
とらいあんぐるハート
05-12-13 15:53:57
弓華シナリオ。二学期がつらいぜ。数々の誘惑を振り切ってストイックな学生生活。淡々と進めていくと何事もなく終わってしまった。どこに地雷が!?ちょっと調べてみる。こんなところに!!その後は滅多なことでは選択ミスにはならなくエンディングへGO!背中にナイフを突き立てられたら普通助かりません。この季節の屋上は寒いし目立つと思いますが。そ、その子の父親は!?
いづみシナリオ。淡々と進める。あれ?弓華シナリオになってしまった!どこに地雷が!あ、「千堂さんを助ける」のがトリガーか。「やまびこのふえ」をてにいれた!
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
~
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
ALL
Misc
Book
Computer
Game
Capture
ToRaHa
Politics
Program
Tweet
タイトル
本文
5987656
2017
05
06
07
08
09
10
11
12
2018
01
02
03
04
もっと昔
HOME
アンテナ群
サーバーの状況
アクセス解析
ニコニコ動画ユーザーページ